ハチミツは自然の鎮痛剤
ハチミツが痛みの元となるプロスタグランジンの生成を抑えてくれるかららしいです。
頭痛もちなのでそっちもついでになんとかしてくれないかなぁとか思ったりしてます。
なのでさっそく人体実験開始です。実験体はもちろん私なのですが。
なんでもやってみないとわからないですからね!
どのくらいの量を摂取するの?
1日大さじ1杯
これなら続けられそうです。500mlとかじゃなくてよかった。
ベストなタイミングはいつ?
夜寝る前。
安眠効果もあるとかないとか。
どうやって食べる?
生で食べるのがいいらしいです。加熱すると成分が変わってしまうんですって。
下の方でハチミツの簡単レシピも紹介しているのでぜひ。
ハチミツの選び方
パッケージに「純粋」と書かれているものを選びます。
色の濃いものを選ぶとなおよろしいかと。
個人的には色のうすいアカシアのはちみつが好きです。クセがなくて食べやすいので。
でも今回は成城石井でちょっと色の濃い目のやつを買ってきました。
やっぱりアカシアww
だって好きなんだもの。アカシア。そもそもハチミツあんまり好きではないのです。
小学校の時に出てきたハチミツがまz、あまりおいしくなくて、いつも友達にあげてました。
美味しくないものは食べたくないもの。小さい時から食へのこだわりは人一倍強かったのです。(ただの偏食)小学校のやつはたぶん安いやつだったんだろうと思います。そりゃ、いいハチミツなんか与えられないですよ。半端ない量ですもん。全校生徒分のいいハチミツを用意してたらお金が足りないよ…その日の給食ハチミツだけになっちゃうよ…
ハチミツって値段がピンキリです。安いやつは加熱処理とかされてて、いろいろ混ぜられてたりします。
お高いやつは、蜂さんがせっせと集めた蜜を加熱処理しないで、丁寧に不純物やらなんやらをろ過して、手間暇かけて私たちのもとへ届きます。このときの手間暇がハチミツのお値段に比例していると思っています。なので良いハチミツがお高いのは覚悟しておきましょう。
ちなみに私が買ったのは1000円くらいのものです。
ハチミツが好きではない私でも食べられるくらいのクセです。
ハニートースト
トーストした食パンに切ったキウイを乗っけてハチミツをぶっかけました。
簡単でおいしいです。キウイはビタミンCが豊富なのでぜひとも食べていただきたい食材です。
ハチミツは加熱してはいけないので、パンを焼く前にかけないでくださいね。
食べる直前にかけたほうがフレッシュでおいしいです。
ハチミツは金属に触れさせない
なんか金属に触れると成分が変わっちゃうんですって。
なんて、デリケートなんだ。熱にも金属にも弱いだなんて。
上手くいけば鎮痛剤とおさらばできるかも
誰だって薬なんて飲みたくないんですよ。
でもね、耐えがたい痛みが襲ってきたときには頼るしかないんだもの。
たとえそれが、体に良くないってわかっていたとしてもね。
ハチミツは食品なので、もし本当にハチミツに鎮痛効果があったら、みんなハチミツのほうたべるよね。アレルギーとかがない限りは。抗酸化作用もあるし、疲労回復作用もある。
素晴らしい食品なのですよ。
なのでとりあえず試してみます。それでね、良い結果が出ればずっとハチミツの世話になればいいし、もしハチミツが効かなくってもまた別の方法を見つければいいんです。
とりあえず1ヶ月試してみて次の生理痛の様子を観察してみますね~。