軽率に家庭菜園をはじめましたが
思ったよりもちゃんと育ってくれました。
種まきから発芽までは3日ほど
6月の中旬に種をまいて
毎日観察していましたが
バジルは3日ほどで発芽しました。
種まきから6日後の写真がこちらです。
無造作にまきすぎたなぁと反省しております。
次やるときは
ポットで苗を作って植えたほうが
間引く手間がはぶけるかなと思います。
まぁ、何事もやってみないとわかりませんね。
種まきから約1ヶ月後
今年は梅雨が長かったので
腐ってしまわないか心配でしたが
しっかり成長してくれています。
ここらへんから
成長の遅い株をちまちま間引きだしました。
日が当たらなくて枯れてしまっている個体もあったので
そういった株をどんどん間引きます。
せっかく芽がでて
成長したのに申し訳ないなと思いながら
間引きました。
種まきから約2ヶ月後
ぐんぐん成長します。
水やりは土が乾いたタイミングであげていましたが
朝水をやって、夕方にも土が乾燥していたので
一日に2回水をやる日もありました。
あまり水のやりすぎは良くないと聞いていましたが
大丈夫そうでした。
種まきから約3ヶ月後
背も高くなってきました。
最近の水やりは1日に1回
相変わらず土が乾いたタイミングです。
そして念願の実食
無事ピザになりました。
フレッシュで行こうかとも思いましたが
若干火をとおしました。
ほんのり甘く爽やかな香りがします。
食べるために育てていたので
目的は達成できました。
バジルを育てているときに困ったこと
余談ですが
バジルを育てているときに
困ったことを記録しておきます。
・コバエがめっちゃわく
・アブラムシがつく
・虫よけにと思ってハッカ油をまいたら危うく全部枯らしかけた
こんな感じですかね。
コバエがめっちゃわく
土のせいなのかなんなのか
わかりませんが
コバエが大量発生しました。
土はハーブ用の土を使っていました。
肥料はハーブ用の固形肥料を1ヶ月に
ちょっと追加する程度です。
コバエ対策
私がとったコバエ対策は
・100均のハエ用粘着シートを設置する
です。
シンプルに捕獲してしまえと思いました。
3日もすると
黄色のシートに大量のコバエがくっついていました。
2回ほど取りかえると
コバエの数も結構減っていました。
(コバエ発生の時期的なものもあったかもしれません)
アブラムシがつく
こいつがなかなかしつこくて大変です。
はっぱの裏についてる
黒い粒、ただのゴミかとおもったら
虫なんですよね。
こいつが卵を産み付けたりするので
そんなアブラムシだらけのはっぱ食べられませんよね。
なので水やりのときに
ちまちまはっぱにくっついてたら取る
という作業を毎日繰り返しました。
アブラムシ対策
・お酢を薄めた水を吹きかける
・レモン水を薄めた水を吹きかける
・炭酸水を吹きかける
ネットで調べて出てくるのは
お酢を薄めて吹きかけるというのが
結構出てきます。
お酢だったら口に入っても
安全なので
薬品系の虫よけより安全に使えます。
して、その効果はといいますと。
まぁ効いてるかな?レベルでした。
結局手で取るのが確実でした。
葉水も兼ねて
レモン炭酸水(無糖)を吹きかけたりもしました。
レモンで虫よけになるかなと思ったんですが
さすがにアブラムシの数が0になることはありませんでした。
ネットとかはったほうがいいのかもしれませんね。
ハッカ油をまいたら危うく全部枯らしかけた
これは完全に私のミスです。
コバエ対策にと思って
ハッカ油をシュッとして
30分後にバジルの様子を見に行くと
葉っぱが枯れていました。
かなり広範囲に渡って枯れていたので
これはまずい!
と思って、水で洗い流しました。
あんまりいらん事せんほうが良かったなと
少し落ち込みました。
でも、なんとか
枯れずに持ち直してくれたので
生命力すごいなと思いましたね。
植物を育てるのって楽しい
植物を育てるのって
毎日水やりとかめんどくさいし
動物と違って
鳴かないし、動かない(少しづつ動いてるとは思います。)
ので反応がなくて、よくわからんし
絶対やらないだろうなー。
なんて思ってました。
でもそれって、
ただ、植物の変化に自分が気づけてないだけだったんですよね。
毎日少しづつ成長していってることに気づけたことで
私自身も少し成長したなーと思いました。
変化しているのがわかったら
毎日の水やりも苦じゃないです。
今日はどうなってるかなーと毎日楽しみでワクワクしてました。
写真に残すと、成長がわかりやすいいので
記録することって大事だなと実感しました。
それとちゃっかり
食べられるのも嬉しいところですよね。
新鮮な採れたてのバジルを頂けるのは
生産者の特権ですね。
そんなこんなで
植物を育てることにハマった私は
また新たな植物を育てることにしました!
乞うご期待!